奥川恭伸は「天の支配下選手」である!!

2025年、スワローズ開幕投手は奥川に決定!
長谷川晶一 2025.03.14
読者限定

昨日、スワローズ公式Xにて「~髙津監督より~」と題されたポストが投稿されました。

東京ヤクルトスワローズ公式
@swallowspr
〜髙津監督より〜
#髙津臣吾 #swallows #捲土重来 #開幕投手
2025/03/13 19:31
4028Retweet 30798Likes

そこには「明日の朝 開幕投手発表します」と書かれており、それを受けて今朝も「~髙津監督より~」と題して、こんなポストが続きます。

東京ヤクルトスワローズ公式
@swallowspr
〜髙津監督より〜
3月28日(金)開幕投手発表‼️
#髙津臣吾 #奥川恭伸 #swallows
#捲土重来 #開幕投手
2025/03/14 08:40
5160Retweet 20312Likes

12球団で唯一、開幕投手が発表されていなかったスワローズですが、ついに開幕マウンドが奥川くんに託されることが決まりました。これを受けて、多くの人が「そうきたか……」と思ったのではないでしょうか?

実は、このニュースレターでは、サポートメンバーの方々に「1.開幕投手は誰がいいと思いますか?」「2.個人的には誰に任せたいですか?」とアンケートを取っていました。1.に関しては吉村貢司郎投手が一番人気でした。そして2.は石川雅規投手、奥川恭伸投手の名前が目立ちました。

完全な後出しジャンケンで恐縮ですが、僕自身も「奥川くんの開幕マウンドもあり得るぞ」と思っていました。それは、監督就任以来、髙津さんへのインタビュー連載を続けていますが、決して明言はしないけれども、「ヤス(奥川)は特別な存在だ」というニュアンスがいつも漂っているからです。

思えば、2021年の日本一達成時、後半戦の開幕、クライマックスシリーズ、日本シリーズ、その初戦はいつも奥川くんの右腕に託されてきました。大事な日本シリーズ初戦を託した理由を尋ねると、監督は言いました。

「相手先発の山本由伸投手に投げ勝つのは奥川だという思いがあったから。相手がエースで来るのなら、こちらも真っ向勝負で挑むだけ。山本投手からは1点、2点を取れれば御の字でしょう。ならばこちらは0点に抑えるだけ。そうなれば奥川です」

……この言葉を聞いた僕はしびれにしびれて、感動に打ち震えていました。結果的にこの試合ではモヤ選手に特大ホームランを喫したものの、奥川投手は7回1失点に抑える好投を見せましたが、このときの髙津監督の言葉を聞いたとき、「奥川投手への信頼は絶大なものなのだな」と感じたことを覚えています。

さて、本日の発表を受けて、僕はXにこんな投稿をしました。

SHOICHI HASEGAWA
@HasegawSh
93年日本シリーズ初戦、野村克也監督は荒木大輔に託した。理由を尋ねると、「若い頃から大舞台を経験し、天性の華を持つ男の強運に賭けた」と言った。今のヤクルトでそれに該当するのは奥川恭伸だ。吉村、高橋を温存しつつ、復活を期するスターで勝負する。野村イズムを感じる髙津監督の決断。最高だ!
2025/03/14 10:35
51Retweet 288Likes

一連のやり取りを受け、僕は生前の野村克也氏から聞いた言葉を思い出していました。

1993年日本シリーズ初戦、スワローズの先発マウンドに上がったのは荒木大輔投手でした。この年の荒木投手は8勝4敗でしたが、彼が登板した21試合は15勝5敗1分、勝率・750という驚異的な成績となりました。

この年は、伊東昭光13勝、西村龍次11勝、川崎憲次郎10勝で、荒木投手よりも好成績を残した投手は他にもいました。だからこそ、僕は野村さんに尋ねました。

「どうして、荒木投手だったのですか?」

このときの野村氏の言葉は今でも忘れられません。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1026文字あります。

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
みんなでつかんだ今季初勝利!
読者限定
「監督とは孤独なもの」、川崎憲次郎が語る髙津監督へのエール
読者限定
川崎憲次郎に聞く「髙津臣吾監督の魅力」とは?
サポートメンバー限定
2025年開幕3連戦を終えて……
読者限定
2025年開幕戦を奥川恭伸に託す理由
サポートメンバー限定
川崎憲次郎が語る「髙っちゃん」のこと
読者限定
小川淳司GMトークイベントに行ってきた!
読者限定
石川雅規・開幕ローテ入りへ一歩前進!