「良いことだけ続かないのに 悪いことだけ続くはずがない」

祝6連勝、気分のいい週明けの昼下がりの『ドラえもん』
はせがわ 2025.07.28
サポートメンバー限定
6連勝の軌跡・『プロ野球ニュース』より

6連勝の軌跡・『プロ野球ニュース』より

みなさんこんにちは。幸せな気分で迎える週明けとなりました。5月、6月の絶望がウソのような気持ちのいい7月半ば以降の快進撃(大袈裟?)で、世界(セ界)が明るく見える気がします。

さだまさしさんとの共著『つばめがえし』が発売されたのが7月18日。発売以来、書泉グランデでのサイン会、このニュースレターのオフ会など、多くの方に読んでいただいています。本書のために書き下ろされた新曲『つばめがえし』を口ずさみながら、ほろ酔い気分で家路につく日々が続いています。

それにしても、2カ月前、1カ月前には考えられなかったほど、粘り強い戦い、接戦をモノにする戦いが繰り広げられています。上の画像は、昨日の『プロ野球ニュース』からの引用ですが、6連勝のうち5試合が1点差での勝利。先発投手が試合を作れば、少ないチャンスを野手陣がきちんと結果を出し、中継ぎ陣がそれを守る。

あるいは、先発投手陣が打ち込まれてしまったら、野手陣がバカスカ打ちまくって、やはり接戦をモノにする。いわゆる「バカ試合」は、伝統的にスワローズが得意とするものです。

投打の歯車がかみ合い、たとえビハインドでも「このまま辛抱していれば、きっと逆転できるはず」と期待を抱かせてくれる戦いを続けています。

17日……8回裏、代打・宮本丈選手のタイムリー内野安打

19日…奥川恭伸投手の今季初勝利

20日……二番手、矢崎拓也投手の好リリーフ

21日……赤羽由紘選手の史上初リプレーサヨナラ弾

26日……荘司宏太選手のプロ初勝利

27日……奥川投手の今季2勝目(神宮8連勝)

個人的に印象に残ったのが、上に挙げた選手の活躍でしたが、それ以外にも名前を挙げるべき選手はたくさんいます。内山壮真選手が絶好調で、大西広樹投手がオールスター出場を挟んで頼れるクローザーとなり、オスナ選手も星知弥投手も、それぞれのベストパフォーマンスを発揮しています。

ここ数試合、山田哲人選手の好守が目立っているのも嬉しいところです。昨日の試合の初回、先頭打者・岡林選手のセンターに抜けるかという打球をスライディングでキャッチ。「よく止めた」と思った瞬間、身体をよじらせて一塁にダイレクト送球。見事にアウトにしました。あれには驚いた。まさに、20代の頃の山田選手の動きでした。

いいところ、記憶に残る場面を挙げたらキリがないほど、大充実の日々が続いていますが、改めて思うのが、さださんが作詞した『つばめがえし』の一節です。

「良いことだけ続かないのに 悪いことだけ続くはずがない」

「まさに、この歌詞の通りだなぁ」としみじみと感じつつ、髙津臣吾監督もいつも言っている「ヤンスワ」たちの急成長をつくづく実感しています。監督はいつも、こんなことを口にしています。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2128文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
「僕は野球に関して、諦めたことがない」
サポートメンバー限定
こんな劇的すぎる夜もあるんだな
サポートメンバー限定
あの日見た、奥川くんの笑顔を再び
サポートメンバー限定
「われら家族の名前はスワローズ」——「家族」と「カゾク」
サポートメンバー限定
「もう、帰ろう」、……絶望を感じたあの日の希望
サポートメンバー限定
髙津監督はどうして、山田哲人の起用にこだわるのか?
誰でも
7月18日『つばめがえし』刊行記念イベントのお知らせ
読者限定
「周りに気を遣わせたくないのなら、早く200勝達成しなさい」